梅雨が明けたら、信じられないような猛暑 。
体が暑さに慣れていないので、この暑さについていくのが大変です。
皆様、暑さに負けていないでしょうか?
今回は、私管理人が野暮用で欠席いたし、大変失礼いたしました。
H.Yさんが「栞の会」のZoomの録画を、
T.Yさんが、皆さんが紹介してくださった本のメモ書きを、
送ってくださいました。
今、動画とメモを見ながら、このブログを書いています。
便利な世の中になったものですね。
今、チラッと思ったにですが、この動画は、
欠席された方、「栞の会」の様子を知りたい方に、
見ていただいたらどうでしょうかね?
ちょっと心配なのは、動画にパスワードがかけられたいないこと。
パスワードがかけてあれば、安心して、配信できるのでは?
なんて思いました。
紹介者:A.Oさん
この本は、埼玉県内の各地を巡り、その地名から、今も残る伝説や歴史に想いを馳せ、
かつてその地に縁のあった人々の暮らしを彷彿とさせる紀行エッセイです。
それぞれの地で詠まれた短歌も添えられています。
朝日新聞埼玉版で連載されていた頃から、本になったら、
是非手に取って読んでみたいと思い、数年前に購入しました。
自分の住んでいたところ、よく訪れるところ、
行ったこともないところなどそれぞれに、
その土地の昔を知る手がかりになり、
今を生きる私達にとっても示唆に富み、
機会があったら尋ねてみたいなあと思わされます。
今年のN H K大河ドラマの主人公渋沢栄一の故郷、
血洗島という地名もこの本で初めて知りました。
紹介者:K.Oさん
朝日新聞の書評で星5つ。6編の短編からなり、読後感がよい。
紹介者:K.Oさん
蛍川は芥川賞受賞、泥の河は太宰治賞受賞
紹介者:A.Nさん
紹介者:A.Nさん
紹介者:N.Sさん
米原万理「うちのめされるようなすごい本」で紹介された本。面白い。
紹介者:N.Sさん
紹介者:N.Sさん
紹介者:N.Sさん
紹介者:C.Tさん
西条八十の息子(理学者)が書いた本
紹介者:C.Tさん
紹介者:N.Hさん
紹介者:N.Hさん
紹介者:N.Hさん
紹介者:M.Kさん
紹介者:M.Kさん
紹介者:M.Kさん
紹介者:M.Kさん
紹介者:S.Mさん
紹介者:Y.Aさん
紹介者:H.Yさん
愛する妻を亡くした夫の話
紹介者:T.Yさん
植松さんの最新作
紹介者:T.Yさん
雑誌ですが佐藤愛子愛読者におすすめ。
紹介者:T.Yさん
松岡和子さんの記事が掲載されています。